東山動植物園のモノレール「スカイビュートレイン」に乗りました
昨日は、東山植物園散策に行きまして、戻りは動物園を突き抜けるつもりでした、しかしどうしてもカバンが重く、少々不調気味かな?と気がかりでしたので、この際奮発して、動物園正門までモノレールに乗ることにしました。 東山動物園のモノレールは高いので、あまり乗りたくはありませんでしたが、鉄ヲタ精神もはたらき、どんな様子なのか見ておきたい気持ちもあり、乗車。...
View Article国勢調査で、インターネット回答も
本日のCBCラジオ、丹野みどりのよりどりっ!の中のニュース解説でありましたが、今年10月の国勢調査ではじめてインターネットの回答も可能になるそうです。 総務省の国勢調査2015のページにもインターネット回答のページがありました。 http://kokusei2015.stat.go.jp/internet/...
View Article三宮駅前で温泉湧いた
本日の神戸新聞web版記事からです。神戸市の三ノ宮駅前で温泉が湧いたそうです。 JR西日本の三ノ宮駅再開発工事に伴い、将来の集客施設につなげようと、三ノ宮駅前で温泉を掘削していたそうですが、地下1000m掘り、源泉にたどりついたそうです。 高架駅南側の駅前広場、2013年11月に兵庫県から温泉法に基づく掘削許可を得て、掘っていたそうです。...
View Articleゴゴスマ、TBSでも2時間のフル放送に
CBCテレビの午後の情報ワイド番組「ゴゴスマ」が、今年4月から前半の部分だけ、東京のTBSでもネット受けで放送を始めましたが、こてが10月から15時台最後までフルの放送になるそうです。TBSのお知らせ...
View Article京都定期観光に屋根のないオープンバス投入
京都新聞web版記事からです。京都市内の定期観光路線を運行する京阪バスでは、10月に屋根のない二階建てオープンバスを走らせるそうです。 記事:http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20150828000116...
View Articleホーム柵とホームドアは安全ですが、少々まどろっこいことも
鉄道の駅ホームは、線路側は特に柵などが無いのがこれまでの通例で、危険極まりないものです。 目が見える方は見て気を付ければいいのですが、目の不自由な方はホーム上は大変な恐怖であると伺っています。 さらに、酔ってふらついてホームから線路に転落する事例が後を絶たず、そこへ列車が入れば、転落位置によっては非常制動をかけても止まれないこともあり、結果、人身事故に至ります。...
View Articleホームドアの是非
昨日に引き続き、ホーム柵とドアについてあれこれ、です。 ホーム端は危険なのは、誰もが承知なのですが、これまで設置がすすまなかったのは、優位性よりもデメリットの方が多かったからです。 優位性は、柵があるので落ちないこと。これに尽きます。...
View Article京都の鉄道博物館展望デッキから、鉄道三線が見えるらしい
本日の京都新聞web版記事からです。来年春に開館するJR西日本の鉄道博物館に屋上展望デッキが設けられ、東海道新幹線、東海道本線、山陰本線の三線を行き交う列車がよく見え、新たな観光スポットにしたいとのことで、報道公開があったそうです。 記事:京都鉄道博物館、3線一望 JR西が展望デッキ公開 梅小路蒸気機関車館をも併合するこの鉄道博物館。行き交う列車が眺められるのも一つの売りだそうです。...
View Article二百十日
今日は9月1日、暦の雑節で二百十日です。 子どもの頃、「にひゃくとうか」という言葉を聞かされて、どこか恐ろしい雰囲気を持った言葉だと感じていました。 実際にこの9月1日は、1923年(大正12年)に大正関東地震(いわゆる関東大震災)がありました。 二百十日は、210日。何が210日なのかといえば、立春から数えて210日目。...
View Article2020年東京オリンピックエンブレム・白紙撤回へ
日付替りましたが、一昨日の昼にニュース速報がありました、いろいろ騒ぎの渦中にあった2020年東京オリンピックのS氏デザインによるエンブレムが使用されないとの白紙撤回されることとなりました。 昨日の中日新聞朝刊記事からです このS氏デザインによる疑惑は、名古屋市の東山動植物園のマークにも及び、弊ブログでも8月20日記事でオリンピックエンブレムと共に、少し触れました。 その際の記事では、...
View Article鉄道と非鉄道の境界
弊ブログ、8月24日記事で、東山動物園内のモノレール「スカイビュートレイン」に乗ったことを書きました。 このモノレールは動物園内の遊戯施設との位置づけですが、乗り場(駅)が二か所あるので、交通機関的な乗り方ができ、「もぐりの鉄道」と書いたら、おもしろいとの反応を頂きました。 この、もぐりの鉄道か、正式な鉄道かの違いで、関連しての記事です。...
View Article関西広域連合長が北陸新幹線は米原ルートが最適との認識
京都新聞web版記事からです。関西広域連合の兵庫県知事が5日の会議で、ルートが未定となっている北陸新幹線の敦賀以西(~大阪方面)のルートは、2年前に米原ルートが最適とした考えに変わりがない」ということだそうです。 記事:北陸新幹線「米原ルートが最適」 関西広域連合長が認識...
View Article兵庫県の「養父」を読めますか
神戸新聞web版記事からです。兵庫県養父市が「養父」を正しく読めず、中には面白い誤読される方もいて、それを逆手にとり、読み間違いを募るキャンペーンを始めたそうです。 記事:「難読地名の養父市 読み間違い募るキャンペーン」 確かに養父は難読地名ですね。私?、私は当然読めます。...
View Article目黒の地名も今や駅名由来に・目黒のさんま祭りで
昨6日、東京都品川区上大崎二丁目・三丁目で、恒例の「目黒のさんま祭り」がありました。毎年の行事で、今や恒例行事に。報道でもほぼ予定稿があがっています。 場所の上大崎とは、早い話が目黒駅前で、目黒駅前商店街振興組合青年部が主催の行事です。...
View Article東山線高畑駅でホームドア使用開始
名古屋市の地下鉄東山線では、ホーム柵とホームドアの設置を進めていますが、7日、その最初で、高畑駅で使用が始まりました。 昨日7日の中日新聞夕刊記事から。 気になったのは、7時13分発の列車からだそうで、5時34分発の始発列車からではないんですね。 この新聞記事では、ホームドアが開いている写真ですが、ホームドアは中央がガラス張りで、向うが見通せる構造のようです。...
View Article重陽の節句
今日は9月9日、重陽の節句です。中国伝来の五節句の一つ、重陽(ちょうよう)です。 菊の花が咲くころでもあり、菊の節句ともいいます。 重陽の節句は古来から菊がらみのものがあり、中国でも帝が菊の花を贈った故事があります。また菊の花を浮かべた酒を頂く、という習慣ができ、それが節句行事に。 そうした宮中行事である五節句が平安時代の日本にも伝来し、宮中でもおこなわれるようになりました。...
View Articleあちこち電子情報化で、電気がいりますねぇ
多くのニュースで報じられていますので、ニュースソースは出しませんが、消費税10%導入で軽減税率実施のために、マイナンバーカードを用い、それをレジで読み込ませて、後日、所定の口座に軽減とした金額を振り込む方法の案があるそうです。 マイナンバー自体は今年度に確実に導入されることが決まっており、来月には各個人宛にマイナンバーの番号が通知されるそうです。...
View Article水害の起こりやすい日というものがあるのだろうか
一昨日の茨城県常総市の鬼怒川堤防決壊は大きなニュースです。 テレビ映像で、決壊場所を特定できましたが、旧河道の分かれ道だったところではなさそうで、単なる堤防の弱体によるもののようです。 このような河川堤防決壊は、近くでは2000年の東海豪雨、もう少し前では1976年の長良川堤防決壊を思い出します。...
View Article東武鉄道宇都宮線が水害で大きな被害
12日は、名古屋市でふるさと県人会まつりがあり、少しだけ見てきました。 会場の一角に読売新聞の各地地方紙面の拡大が掲示してあり、北関東と宮城県の水害が大きなニュース。 栃木県の版では、東武鉄道宇都宮線の橋と橋台が流されたという写真付きの記事。...
View Article日本で一番長い地名表記はまだ現存するのか
CBCラジオ、北野誠ズバリで午後三時台のコラム、毎週木曜日は、裁判傍聴芸人阿曽山大噴火によるコラムで、先週木曜日放送では、長い地名にまつわるいろいろを話しておられました。 その中で、日本で一番長い地名(正しくは地名表記)は愛知県にあり、それは「愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割」であると話しておられました。...
View Article