Quantcast
Channel: mitakeつれづれなる抄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

二百十日

$
0
0
今日は9月1日、暦の雑節で二百十日です。
子どもの頃、「にひゃくとうか」という言葉を聞かされて、どこか恐ろしい雰囲気を持った言葉だと感じていました。
実際にこの9月1日は、1923年(大正12年)に大正関東地震(いわゆる関東大震災)がありました。

二百十日は、210日。何が210日なのかといえば、立春から数えて210日目。
実際に数えたワケではありませんが、今日の暦にそう記されているから、そうなんでしょうねぇ。

この時期は、稲の穂が実る頃で、台風などの風水害の時期であるので、それに気を付けよ、というものです。
昔は旧暦の時代で、何月というものと季節の進行が一致していないので、手っ取り早く、立春の日から何日目、という言い方が表されるようになりました。

今でこそ、9月1日は、太陽の位置から季節の進みが9月1日ですが、旧暦の時代は、季節のいつ頃なのかよくわからないものです。
5月2日ごろの八十八夜も、この立春から数えた日数で、今では5月2日は5月2日なのですが、旧暦の時代は、茶摘みにいい季節はいつ頃なのか、簡単に分かる目安で、八十八日目の夜、というものが表されました。

なので、二百十日も八十八夜も、太陽の動きに基づくもので、太陽暦の一端と考えられます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles