以前に弊ブログ2015年8月30日「ホームドアの是非」で少し触れましたが、名古屋市の地下鉄東山線がホーム柵と扉設置で、藤が丘方面行きの停止位置が僅かに前方に移動する模様、と書きましたが、その様子をしっかりと確かめてきました。
9月1日から、ホーム柵・ドア使用を前提とした自動操縦(運転)が始まっていますが、名古屋駅藤が丘方面行きは、この変更された停止位置に停止しています。
停止位置変更後に、これまで何度か乗っていますが、一昨日カメラでその様子を写してきました。
先頭車の先頭部停止位置標識が僅か前方に移動しています。軌道内白い線がこれまでの位置。目測約20cmほど前方へ移動。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
中間車の乗車位置。ホーム端の黄色い部分が、かつての乗り場位置。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
8月の時の乗車位置。変更前。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ホーム柵・ドア設置に対応する、新しい停止位置で停止。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
他の駅の設置準備工事や、高畑駅など既に設置。使用開始した駅を見ていないけど、なぜ、僅かに停止位置を移動させたのか不思議です。何か理由があってのことですが、気になります。
9月1日から、ホーム柵・ドア使用を前提とした自動操縦(運転)が始まっていますが、名古屋駅藤が丘方面行きは、この変更された停止位置に停止しています。
停止位置変更後に、これまで何度か乗っていますが、一昨日カメラでその様子を写してきました。
先頭車の先頭部停止位置標識が僅か前方に移動しています。軌道内白い線がこれまでの位置。目測約20cmほど前方へ移動。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

中間車の乗車位置。ホーム端の黄色い部分が、かつての乗り場位置。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月の時の乗車位置。変更前。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホーム柵・ドア設置に対応する、新しい停止位置で停止。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

他の駅の設置準備工事や、高畑駅など既に設置。使用開始した駅を見ていないけど、なぜ、僅かに停止位置を移動させたのか不思議です。何か理由があってのことですが、気になります。