Quantcast
Channel: mitakeつれづれなる抄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

投票所が選べるようになるかも

$
0
0
 昨日のYahoo!ニュースにありましたが、国は選挙の投票率を上げるために、市区町村内の投票所を選べるほか、期日前投票の時間帯拡大を弾力的に認めることを検討しているとのこと。

記事:投票所を選べる制度で投票率は上がるのか スーパー内の投票所では「効果」

 これ、私が以前から思っていたことです。
 今は、体の自由が少し阻害されていますので、あまり関係なくなってしまいましたが、私の住まいの投票所は市の中心部から逆の方向。投票をしてからお出かけで駅へ向かうことが全てで、駅までの途中に小学校があり、そこも投票所。
自転車で通るたびに、「ここで投票できらたええのにな」などと思っておりました。

 神奈川県鎌倉市が今春の統一地方選挙で、スーパーマーケットに投票所を置いたところ、市内で最も高い投票率となったそうです。
ただこの鎌倉市の例、スーパー内に投票所を設置したものは、投票所を選べたのか、単にその投票区の投票所をスーパーに変更しただけなのか、そこまでは記事が言及していませんので、よくわかりませんが、投票者にとっては利便性が高い場所でしょう。


 投票所を選べるのは、今はかなり可能になっているはずです。
以前は投票事務が電子化しておらず、投票者と名簿を対象・確認するのも紙の文書でした。
なので、投票当日に他所の投票所へ行かれたら名簿に記載無いということでできません。
しかし今は電子化されている所が多く、我が地元一宮市は、投票所入場券をバーコードで読ませます。
一応、本人チェックはすることがありますが、名簿対象は電子情報で可能です。
選挙期日(投票日)の当日もそうなのかな。
今は投票日に投票へ行くことは無いので。

 今は私は、期日前投票ばかりです。
そこは、市内の各所から人が来ます。
でもバーコード読み取りで、名簿対象と投票済み処理はバッチリ。


 あと、投票所を一宮駅構内に設けたらどうかな、とも思いましたが、さすがにこれは人が多く集まり過ぎ、私の大っ嫌いな行列になるので、アカンな。
これまで通り期日前投票に行くことにしよう。


 それと投票率向上のため、自宅でインターネットを通じて投票する方法も考えられていますが、これは私は反対です。
理由は、本当に本人が投票したのか、の管理上の疑念が出ます。
技術上の問題はクリアできても、やっぱり本人の投票かどうかの疑念の余地は、どうしても消えません。
投票は、投票所へ行くべきだと考えます。(行ける人は)
投票所での電子投票は・・・、どうだろう。体験したことがありますが、これは何とも言えない。
⇒その電子投票体験記

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles