神戸新聞web版からです。神戸新聞記事ですが、東京都の事業です。
2020年東京オリンピック後の需要を睨み、都心と臨海部を結ぶ交通機関としてBRTとも称する、バスを用いた輸送システムの概要を発表したとのこと。
神戸新聞記事:都がバス高速輸送の事業計画発表 五輪後の需要増に対応
東京都都市整備局:都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて
東京都港湾局のweb:臨海副都心
東京都内のバス事業になりますので、なんとなく東京都交通局がそのまま事業を行うのかと思ってたら、京成バスと都交通局などで構成する新事業者で運行する、とのこと。
2019年運行開始を目指し、19年当初は、都心部の虎ノ門や新橋と晴海を結ぶ2ルートで運行を始め、オリンピック終了後は臨海部の発着点を増やして4ルートに増やすとのこと。
晴海へのBRTなのですね。普通に勝鬨橋を渡って晴海通りを通ることになります。
この区間は現在でも都営バスが複数の系統が通り、その中には都市新バスの系統もあり、幹線バス中の幹線です。
「BRT」というのは、「バス・ラピッド・トランジット」の略で、普通のバス輸送ではなく、ある程度の速度でもって輸送するシステムで、単に車両だけが新しいものになるわけではありません。
似た言葉に「LRT」があり、「LRT」は「ライトレールトランジット」で軽量軌道式輸送システム。BRTとLRTの違いは、(物理的な)軌道を用いる車両なのか否かの違いで、旅客需要の面からは本質的な差はありません。
BRTも自動車たるバスを用いますが、輸送ルートは限定されますので、軌道系輸送システムと大差ありません。
世間で大きな誤解がありますが、新しい路面電車車両=LRTではありません。車両に限定すれば、LRV(ライトレールヴィークル)です。
2020年東京オリンピック後の需要を睨み、都心と臨海部を結ぶ交通機関としてBRTとも称する、バスを用いた輸送システムの概要を発表したとのこと。
神戸新聞記事:都がバス高速輸送の事業計画発表 五輪後の需要増に対応
東京都都市整備局:都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて
東京都港湾局のweb:臨海副都心
東京都内のバス事業になりますので、なんとなく東京都交通局がそのまま事業を行うのかと思ってたら、京成バスと都交通局などで構成する新事業者で運行する、とのこと。
2019年運行開始を目指し、19年当初は、都心部の虎ノ門や新橋と晴海を結ぶ2ルートで運行を始め、オリンピック終了後は臨海部の発着点を増やして4ルートに増やすとのこと。
晴海へのBRTなのですね。普通に勝鬨橋を渡って晴海通りを通ることになります。
この区間は現在でも都営バスが複数の系統が通り、その中には都市新バスの系統もあり、幹線バス中の幹線です。
「BRT」というのは、「バス・ラピッド・トランジット」の略で、普通のバス輸送ではなく、ある程度の速度でもって輸送するシステムで、単に車両だけが新しいものになるわけではありません。
似た言葉に「LRT」があり、「LRT」は「ライトレールトランジット」で軽量軌道式輸送システム。BRTとLRTの違いは、(物理的な)軌道を用いる車両なのか否かの違いで、旅客需要の面からは本質的な差はありません。
BRTも自動車たるバスを用いますが、輸送ルートは限定されますので、軌道系輸送システムと大差ありません。
世間で大きな誤解がありますが、新しい路面電車車両=LRTではありません。車両に限定すれば、LRV(ライトレールヴィークル)です。