Quantcast
Channel: mitakeつれづれなる抄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

東京オリンピック・開催前から経費6倍・なんで?

$
0
0
 今日のラジオ・テレビの話題で出ていましたが、2020年の東京オリンピック開催費用が、当初計画の約3000億円から6倍を超える約1兆8000億円にもなる見通しなのだそうです。
NHKニュースサイトから:「東京五輪の運営費1兆8000億円 当初見込みの6倍
 12月18日のニュースですが、新聞記事を見落としていました。

 こういう事業は、実施に移したら、計画段階の見積もりより、経費が膨らんでしまうのはよくあることですが、オリンピック大会開催前から6倍に膨れ上がるというのは、どういうこと?

 どういうこと?などと書いていますが、お役人のやることでしょうね。
 事業実施のため賛同を得るのに、経費を低めに見積もり、さらにそれに見合う収入が見込まれるバラ色に見積もる。

 名古屋市のあおなみ線、愛知県長久手市の東部丘陵線(リニモ)が全くこの例そのもの。
 ろくに乗客が増えないのに、開業後数年で乗客が増えて、赤字解消という、何をどのような根拠で導いたのか。
 結果は、あおなみ線は経営破たん、リニモも経営破たんの一歩手前、な状況。

 東京オリンピック、開催前で経費6倍に増え、本当に実施に移したら、もっと経費が掛かるように感じます。
 この経費の中には、すったもんだの国立競技場の新規工事は含まれていないそうで、オリンピックだけで、どれだけかかるのでしょうね。

 以前に消極的にオリンピックの東京での開催は賛成しないことを表明しましたけど、もうこうなったら、止めるのも選択肢かもしれません。
 今ここで止めたら、国の名誉に係るという意見がありそうですが、名誉にこだわるのは元首相などのエライさんだけで、我々国民は余計な費用が拠出されずに済みます。
 
 エンブレム問題も、かなり印象を悪くしています。
 そのエンブレムも最初のS氏を選んだ際も、出来レースのようなものだったそうです。
 S氏以外の応募は、単なる見せかけだけ。
 もうこうなったら、誰のためのオリンピックか?と思います。石川県の元首相のおっ三か。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles