Quantcast
Channel: mitakeつれづれなる抄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

京都市内の宿泊税は200円~1000円・三段階・2018年秋導入

$
0
0
 京都新聞web版記事からです。以前、弊ブログでも書きました、京都市内の宿泊施設で宿はする人に対して課税する「宿泊税」の税額は、宿泊料金に応じて3段階に分け、200円~1000円と定めたそうです。
記事:京都市宿泊税、2万円未満は200円 料金で3段階に
 先行導入事例の東京都と大阪市では安い宿泊料金の場合、非課税となっていますが、京都市では、全ての宿泊者から徴収するとのことです。

 宿泊料金、2万円未満=200円、2万~5万円未満=500円、5万円超=1000円とのこと。
 ただし、修学旅行の人(生徒だけなのか、引率者も含むのかそれは不明確)は課税対象ではないとのこと。
 市内全ての宿泊施設で適用する、とのこと。
 つまり、一般の民家を用いた民泊でも対象で、徴収した収入は、文化財の保護や景観保存などに用いられるとのこと。

 先般も報道されていましたが、京都市内、大変外国人が多いそうですね。私が体調を崩し始めた時に、増えているな、とは感じたものの、今やその比ではないらしい。その増えている外国人の主な宿泊先は安い民泊だそうです。民泊は、普通の民家を宿泊施設とするもので、都市基盤整備など行政(市)から相応のサービスがある、という考えから、住民税のようなものを一時的な滞在者である宿泊者から徴収する考え方。

 市内全域の宿泊施設が対象とのことで、右京区の水尾でも宿泊税なのでしょうか。水尾というのは、保津峡から少し入った山間部の過疎地で、ゆずの里として知られています。最近はこのゆずを用いた、ゆず風呂で日帰り入浴などで町おこし(村おこし)にも頑張っておられます。そういう地で、都市基盤整備と言われてもねぇ。
 そうか都市部でなくとも、上下水道の恩恵を受けているわけですし。

 こうしてウダウダ書いている、ということは、宿泊税は反対の立場です。理論的ではなく、感情的に。なんで宿泊料金に上乗せされて徴収されなければならないのか、要するに出すのは嫌、というまことに困ったちゃんです。
 京都市で宿泊することは無いので影響はありませんが、今後泊まらざるを得ない様な場合は、大津市などに避難するのかもしれません。


 実施予定は2018年10月をメドとのこと。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles