少し前に、ツイッターのニュースツイートで見かけたものですが、ANNニュース(テレビ朝日)の企画内容で、電車内の飲食は許せるか許せないか、というものがありました。↓画像をクリック
この「電車」というものが何を指すのかが、鉄ヲタで区別にこだわる私としては気になる所ですが、写っている画面や話の内容から、扉が多く、横長の腰掛のいわゆる「通勤型」車両ですね。「電車」なので、国電区間の電車。
私なんぞ、愛知県出身で育ってきましたので、「電車」というと、国電型よりは、長距離タイプの急行型の方を連想します。
そうした車両では、当然飲食がつきものなので、電車内の食事は寛容な立場ですし、そのような感覚なのですが、人によっては「電車」(鉄道車両全て)では飲食はアカンという方もおられるようです。
実は私の従妹がこのタイプ(車内飲食NG)で、以前、千葉県の銚子へ向かう特急「しおさい」に乗ったところ、車内のお客さんが何人かお弁当を広げたため、その匂いが広がって、気持ち悪くなってきた。鉄道に詳しいお前はどう思う?と聞いてきましたので、特急「しおさい」は短距離でも特急なので、食事時間帯にかかれば食事をする人も出てくるでしょう、と答えました。
これにどうも納得しておられない様子でしたが。
さて、ANNニュースの内容、飲食の是非を問うもので、50人のアンケートでは、9人はあり、41人はなし、と出ました。
単純に82%の方は、車内飲食はNGという方のようです。
この場合の「車内」は、山手線など通勤型車両の場合でしょうから、これが特急型だとどうなるのだろうか。
従妹の方は、特急型でも電車は電車、だそうで、匂いが気になる、と言われていました。
匂いは、たしかにしますね。
聴くところによれば、新大阪駅でタコ焼きを販売しているそうですが、このタコ焼きは新幹線車内では召し上がらないで下さい、とあるそうです。
新幹線車内での匂いが気になって、苦情があったのだろうと推察されます。
昨今は住環境の向上で、こうした匂いには敏感で、こうした公共の場では苦情件数も多いと聞きます。
で、山手線のような通勤型電車内での飲食の可否、これは「TPO」ですね。
ニュースにあるような、カップ麺は完全NGです。しかし菓子パン程度なら許せると思います。私は寛容なのだろうか。
昔、国電時代、山手線電車が103系だった頃、車内で駅弁を食べることにチャレンジした変わり者がいるそうです。周りの反応を見たいという理由。結果は、極めて無関心だったそうです。東京ならではの結果ですね。もう30年以上前のお話。
匂いというと、伝播度が最強な匂いは、大阪の551蓬莱のぶたまん・にくまん。これは凄い。前記、新幹線では具体的な名指しで禁止されいるそうで、551蓬莱は頂かなくても、包装から匂いが漂ってきます。
ある日の夕方、阪急電車内で。かすかないい匂いがしてきました。網棚を見真渡すと551HOURAIの手提げ袋。勤め帰りの方が帰宅して頂こうと買って車内に持ち込んだものの、その強烈な匂いは、包装紙をはみ出てきたのでした。
私も、車内の食事で逃げられたことあります。米原駅から乗車した京都・大阪方面の新快速で。当時は米原駅では20分以上の待ち時間があったので、駅西の平和堂へ行き、店内のマクドでハンバーガーを買って、新快速車内で頂きました。
すると前の座席にいた女性が、後ろを振り返り、急いで避けられてしまいました。
その方にとっては新快速は、通勤型電車と同じような感覚だったのでしょうね。
以来、私は車内で頂くのは控えるようにしましたが、新快速は長距離利用も有り得るので、構わないと思うんですけど。
さて、車内の飲食は私は構わないと思いますが、横長の腰掛の通勤型車両は控えた方がいいでしょう。
さらに飲食する以上、節度を守らねばなりません。ゴミは残さない。必ず食べきる。そうしたことができる人が飲食してもいいと思うんですが、車内で飲食しようとする人は、そこまで気が回らないのかもしれません。
以前に瀬戸線の車掌をやっている知人から、飲食マナーの話を伺い、ある女子高校生がアイスクリームを手にしたまま乗車。しかし途中で飽いたのか、そのアイスクリームを、窓の桟に置いたまま降車したので、その後始末が大変だった、ということです。
この「電車」というものが何を指すのかが、鉄ヲタで区別にこだわる私としては気になる所ですが、写っている画面や話の内容から、扉が多く、横長の腰掛のいわゆる「通勤型」車両ですね。「電車」なので、国電区間の電車。
私なんぞ、愛知県出身で育ってきましたので、「電車」というと、国電型よりは、長距離タイプの急行型の方を連想します。
そうした車両では、当然飲食がつきものなので、電車内の食事は寛容な立場ですし、そのような感覚なのですが、人によっては「電車」(鉄道車両全て)では飲食はアカンという方もおられるようです。
実は私の従妹がこのタイプ(車内飲食NG)で、以前、千葉県の銚子へ向かう特急「しおさい」に乗ったところ、車内のお客さんが何人かお弁当を広げたため、その匂いが広がって、気持ち悪くなってきた。鉄道に詳しいお前はどう思う?と聞いてきましたので、特急「しおさい」は短距離でも特急なので、食事時間帯にかかれば食事をする人も出てくるでしょう、と答えました。
これにどうも納得しておられない様子でしたが。
さて、ANNニュースの内容、飲食の是非を問うもので、50人のアンケートでは、9人はあり、41人はなし、と出ました。
単純に82%の方は、車内飲食はNGという方のようです。
この場合の「車内」は、山手線など通勤型車両の場合でしょうから、これが特急型だとどうなるのだろうか。
従妹の方は、特急型でも電車は電車、だそうで、匂いが気になる、と言われていました。
匂いは、たしかにしますね。
聴くところによれば、新大阪駅でタコ焼きを販売しているそうですが、このタコ焼きは新幹線車内では召し上がらないで下さい、とあるそうです。
新幹線車内での匂いが気になって、苦情があったのだろうと推察されます。
昨今は住環境の向上で、こうした匂いには敏感で、こうした公共の場では苦情件数も多いと聞きます。
で、山手線のような通勤型電車内での飲食の可否、これは「TPO」ですね。
ニュースにあるような、カップ麺は完全NGです。しかし菓子パン程度なら許せると思います。私は寛容なのだろうか。
昔、国電時代、山手線電車が103系だった頃、車内で駅弁を食べることにチャレンジした変わり者がいるそうです。周りの反応を見たいという理由。結果は、極めて無関心だったそうです。東京ならではの結果ですね。もう30年以上前のお話。
匂いというと、伝播度が最強な匂いは、大阪の551蓬莱のぶたまん・にくまん。これは凄い。前記、新幹線では具体的な名指しで禁止されいるそうで、551蓬莱は頂かなくても、包装から匂いが漂ってきます。
ある日の夕方、阪急電車内で。かすかないい匂いがしてきました。網棚を見真渡すと551HOURAIの手提げ袋。勤め帰りの方が帰宅して頂こうと買って車内に持ち込んだものの、その強烈な匂いは、包装紙をはみ出てきたのでした。
私も、車内の食事で逃げられたことあります。米原駅から乗車した京都・大阪方面の新快速で。当時は米原駅では20分以上の待ち時間があったので、駅西の平和堂へ行き、店内のマクドでハンバーガーを買って、新快速車内で頂きました。
すると前の座席にいた女性が、後ろを振り返り、急いで避けられてしまいました。
その方にとっては新快速は、通勤型電車と同じような感覚だったのでしょうね。
以来、私は車内で頂くのは控えるようにしましたが、新快速は長距離利用も有り得るので、構わないと思うんですけど。
さて、車内の飲食は私は構わないと思いますが、横長の腰掛の通勤型車両は控えた方がいいでしょう。
さらに飲食する以上、節度を守らねばなりません。ゴミは残さない。必ず食べきる。そうしたことができる人が飲食してもいいと思うんですが、車内で飲食しようとする人は、そこまで気が回らないのかもしれません。
以前に瀬戸線の車掌をやっている知人から、飲食マナーの話を伺い、ある女子高校生がアイスクリームを手にしたまま乗車。しかし途中で飽いたのか、そのアイスクリームを、窓の桟に置いたまま降車したので、その後始末が大変だった、ということです。