Quantcast
Channel: mitakeつれづれなる抄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

東日本大震災から6年

$
0
0
 今日は3月11日、平成23年東北地方太平洋沖地震による東日本大震災から6年目の3.11。
 過去ログを読み返してみると、直接東日本大震災に言及したのは、翌年の2012年だけで、改めて6年目の今日に、大震災を考えてみます。
 この震災に直接関与したわけではないですが、我が国未曾有の超大災害。
 この機を経験したものとして、次世代に繋いでいかねばなりません。

 改めて、2011年(平成23年)3月11日の午後3時前の地震発生時に、どこで何をやっていて、どうやって知ったかを書いてみます。

 この日、名古屋市東区のナゴヤドームで、フラワードーム名古屋、国際蘭展が開催され、叔母と見学に行きました。遅いお昼を食べて、会場に戻ったのが、午後2時40分頃。押し花の展示販売が行われているブースの横を通ると、仕切りの衝立が微妙に揺れています。誰かが当たったのなら、その当たった人がいるべきものですが、数歩の距離以内には誰もおらず、衝立の揺れは地震によるものと直感です。
 こういうところに、地学に詳しい私の知恵が発揮されます。
 他の人は全く気付いていないようですが、私はすかさず歩を止め、隣にいた叔母にも歩くのを制止させました。
 すると数秒後にハッキリわかる揺れ。しかもゆったりゆさゆさ、振幅の長い揺れです。
 その揺れ幅とゆったり具合から、遠方の巨大地震、すなわち憂慮されている南海トラフの地震が起こったのか!と思いました。が、南海トラフだと距離が近く、ゆさゆさ具合からもう少し遠い所だろうと頭の中で、推定震源地を考えます。
 そんなこと考えている中でますます揺れが大きくなり、あちこちで「キャー」の声。その時の時刻は午後2時49分
 直ちにNHKラジオの電源を入れました。既に地震速報が始まっていました。東北地方や北関東の地名が出ています。
 すると緊急警報放送開始のチャイムが入り、津波警報が発表されたとのこと。
 その警報発表海岸が東北地方から関東地方にかけての海岸で、その時点ではまだ震源地の場所を聞いていませんでしたが、ひょっとして日本海溝の地震だろうか?とも思いました。
 やがて、携帯電話のメール着信。中部電力からのもので、地震速報メール。中電の管内で震度3以上の揺れを感知すると、地震情報メールが送信されるものです。
 それによれば、三陸沖でマグニチュード7.9。海底でM7.9だと必ず津波が起きる、と直感した私は、叔母の持つ携帯電話がワンセグ対応なので、NHK総合チャンネルで、津波のニュースがあるだろうと、点けてもらいました。どこかの港ですが、倉庫に押し寄せる様子を写しておりました。
(マグニチュード7.9は速報値で、最終的には9.0というとんでもない確定値となっています)

 そんな津波を見るのは、その時点で何年か前のスマトラ沖地震の時で、そんな津波が現代の我が国で起きたことへの恐ろしさを、改めて感じた次第で、同時に地球は現在も活動を続けているもので、日本列島もそうした自然災害の成り立ちによってできたものと思った次第です。
 自然の活動は過去のものではなく、現代にも続いているものであると、感じた次第です。
 地震でこうですので、火山も、歴史的には富士山も箱根山も九州の阿蘇山、鹿児島湾の姶良火山も我が国の国土を構成させるような大規模な噴火が起きたもので、そんな噴火活動が現代では起きないとは限らないものです。
 自然現象は防ぐことはできませんが、災害の規模を減らす「減災」はできます。
 できる所から、減災への努力をせねばなりません。と言いながら、このブログ主はどうなんだ、と言われそうですが。

 ところで、Yahoo!Japanで、「3.11」と検索すると、検索した一人に10円ずつが東北復興への募金になります。⇒こちら

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles