Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

東山動物園1月13日から再開

 今日、夕方CBCテレビ、イッポウの中で速報で伝えておりましたが、年末に鳥インフルエンザにより死亡した鳥がいたことで、防疫措置を厳重に行うため、動物園部分を閉鎖・休園としていた東山動植物園。
 この動物園部分が1月13日から再開できることになったそうです。
CBCテレビニュース:東山動植物園 防疫措置完了し13日に再開(動画あり)

 日頃、植物園へ訪れる私ですが、年パスは動物園・植物園共通ですので、植物園への行き帰りどちらかは動物園内縦断コースを辿ります。
 すると同じ道筋を通りますので、幾つかの動物が私を見知ることとなり、なんとなく私もペットの気持ちになります。

 そんな動物園で発生した鳥インフルエンザ、家禽ではないので、発生エリアの鳥を殺処分することはありませんでしたが、園内で広がるおそれがあった貴重種の鳥の中で殺処分に至ったのは、とても残念に思います。

 ニュース報道によれば防疫措置が完了した、とのことで、再開となることだそうです。
 しかし再開後も、幾つかの鳥展示は見合わせるとのこと。

 グーグルマップの空中写真から。胡蝶池。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 同じく、古代池。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 2日、東山公園駅から植物園門へ至る途中、最初に鳥インフルエンザで死亡したコクチョウが見つかった、胡蝶池。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 園内モノレールの乗り場の周囲の池も水が抜かれ、野鳥の飛来を防止しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 13日の再開から3日間は入園無料となるそうです。
 この無料の措置は、動物園だけなのか、植物園エリアを含めた全園なのか。
 連絡橋にゲートはありませんので、動植物園エリア全園を無料ということでしょうね。

 さらに入退園部分には、消毒マットを置くとのことです。
 植物園星が丘門の消毒マット。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 兎も角、動物園の再開は嬉しいニュースです。
 2日、動物園横の道を、植物園門へ歩いていた時も、親子連れの子どもが、残念そうに動物園内を見つめていたのはとても心痛でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles