Quantcast
Channel: mitakeつれづれなる抄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

思い込みが危険(事故)への第一歩

$
0
0
 昨日はいい天気でした。そんな天気とは関係ないですが、家の方のバス路線で、一宮市街地の「スポーツ文化センター」停留所での出来事。
 ここは中心市街地で、一宮駅まで1kmも無い距離なので、一宮駅方向のバスには基本的には人は乗ってきません。郊外からのお客さんが降りるだけの停留所です。
 昨日の乗車便もそうで、降車客がいたため、停留所に停車したところ、左側歩道前方を行く中年のご婦人方数名が、バスのエンジン音に気付いたのか、振り返り「あれに乗ろうよと」というよなん感じで指を差して戻ってきました。
 こういうところに私はよく気づきます。しかし、運転士は気づきにくいケース。

 バスの車体左側、窓の下をご婦人の頭が通っていきます。
 しかし中扉は開かない。運転士は気づいていない様子。
 降車客3人が降りたところで、扉が開かずに動き出そうとしたので、私が一言、声を発しました。「運転士さ~ん、乗らはる人、いてますよ~」。こういう時、なぜか関西方言がスッと出てしまうのは何故か?
 と同時に、車体をどんどん叩く音、と窓の向こうから「待ってぇ」の声。
 そこで運転士は気づき、ブレーキをかけ、中扉を開けました。
 車内の他のお客さんは、ドンドンなのか「私の声に」なのか、怪訝そうな表情。

 危うく、お客さんを乗せずに発車する「運転事故」になりかけるところでした。
 あ、運転事故というものは、乗合バス運行の上での不都合があった場合のことで、他の自動車・人との事故である交通事故とは違います。
 お客さんを乗せずに発車してしまったら、行政上の罰の対象となります。(報告が行けば)

 つまり一宮スポーツ文化センター停留所では、乗る人は殆どおらず、しかもバス到着時は停留所に人がいなかったため、降車扱い中に停留所に現れた人を発見しなかった点にあります。
 運転士の思い込みですね。そもそもが、到着時に人がいなかった、というのが大きいです。

 何事も、思い込みの勘違いは排除しなければなりません。
 日ごろ、このブログで書いている、安全の点でも、「~だろう」「~のはず」などと言う思い込みは、あまりにも自己中心の発想で、思い込み以前のもででもあります。
 こうした思い込みは、本人は気づかないことが多く、それがなおさら厄介なことなのであります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles